小学生が応募できるコンクール・コンテスト情報をまとめています。
最新情報はこちらからどうぞ
子どもの可能性を広げてあげたい、子どもの興味をもっと引き出してあげたいと、
親ならよく思うと思います。
そのきっかけとして、
何かのコンテスト・コンクールに、子どもの作品を応募するという方法があります。
この記事を読んで、子どもに合ったコンクールやコンテストを見てけて、ぜひ応募してみてくださいね。
※募集期間(応募締切)には、十分注意してください。
応募の際は、主催の募集要項・ホームページを必ずご確認ください。
この記事以外のコンクール情報はこちら
応募締め切りが11月分のコンクール・コンテスト情報はこちら
2021年 第6回 全国小中学生 プログラミング大会
【審査基準】
「発想力」、 「表現力」、 「技術力」
PC・スマートフォン・タブレットで動作するプログラムやアプリ・ゲーム・ムービーなどのソフトウェア、ロボット、電子工作などのハードウェアであれば使用言語や作品形式は問いません。
また、テーマの指定もありません。
【募集内容】
PC、スマートフォン、タブレットで動作するプログラムや、アプリ、ゲーム、ムービーなどのソフトウェア、ロボット、電子工作などのハードウェア(いずれも作品の形式は問いません。ただし、すべてオリジナルでプログラミングしたもの、または自身による改良に限ります)
*他コンテストへの重複応募も可能です。
【応募資格】
日本国在住の、6歳以上15歳以下(2021年4月1日時点)の小学生・中学生グループで応募する場合は3人以下。
応募は1人(または1グループ)何作品でも可能
【応募費】
無料 (応募までにかかる費用は自己負担)
【表彰】
最終審査会および表彰式を2022年2月27日(日)都内にて開催予定。
賞状および副賞を贈呈。
【スケジュール】
応募 9月1日(水) 応募開始
11月3日(水) 応募締切
2022年2月上旬 一次審査通過作品発表
2022年2月上旬 入選作品発表
2022年2月27日(日)
最終審査会および各賞発表・表彰式(オンライン開催)
【応募フォーム】は こちら
【主催】
全国小中学生プログラミング大会実行委員会
(株式会社角川アスキー総合研究所、NPO法人CANVAS)
【共催】
第5回 クルマのリサイクル作品コンクール(標語・ポスター)
応募資格 | 小学生(日本在住) |
---|---|
部門 | ① 標語の部 ② ポスターの部 |
応募方法 | ① 標語の部(郵送・FAX)専用の応募用紙に5・7・5の標語と、作品に込められた思い(100字以内)、必要事項を明記の上、ご応募ください。② ポスターの部(郵送)八つ切りサイズ(27cm×38cm程度)までの画用紙で、画材は自由(貼り絵は不可)。 作品の裏に専用の応募用紙を貼りつけてご応募ください。※応募用紙は自動車リサイクル促進センターのホームページ(www.jarc.or.jp/contest/)からプリントできます。 ※団体応募の場合、応募者のお名前等を記入した「団体応募用紙」を添えてご応募ください。 ※応募用紙がない場合は、標語はA4の用紙に、ポスターは作品の裏に、 (1)応募者氏名(ふりがな) (2)学校名 (3)学年 (4)性別 (5)郵便番号(自宅) (6)住所(自宅) (7)電話・ファックス番号(自宅) (8)個人応募か団体応募か (9)作品についての説明(100字以内) を明記の上、下記事務局宛にご送付ください。 |
応募あて先 | 郵送 〒102-0074 東京都千代田区九段南1-6-17-5F 毎日企画サービス内 「クルマのリサイクル」作品コンクール事務局 FAX 03-6265-6837 |
応募期間 | 2021年9月1日(水)〜2022年2月28日(月) 必着 |
問い合わせ先 | 「クルマのリサイクル」作品コンクール事務局 TEL:03-6265-6814(平日の午前10時から午後5時まで) |
入賞発表 | 3月下旬、自動車リサイクル促進センターホームページ、毎日小学生新聞紙上で。入賞者には事前にご連絡いたします。 |
表彰式 | 3月下旬に東京都内で実施予定 |
審査員 | 毎日小学生新聞編集長ほか |
賞 | 最優秀賞 (自動車リサイクル促進センター賞)……各部門1点(賞状、副賞として図書カード2万円分) 小学生新聞賞……各部門1点(賞状、副賞として図書カード1万円分) 審査員特別賞……各部門3点(賞状、副賞として図書カード1万円分) 優秀賞……50点(賞状、副賞として図書カード5千円分) 団体賞……10校(賞状、副賞として図書カード5万円分) 参加賞……応募者全員にオリジナルノート(予定)をプレゼント! ※団体賞は、応募数・作品内容等を考慮の上、選出させていただきます。 |
主催/後援 | 主催:公益財団法人 自動車リサイクル促進センター 後援:経済産業省・環境省・全国都道府県教育委員会連合会・全国市町村教育委員会連合会・一般社団法人日本自動車工業会・一般社団法人日本自動車販売協会連合会・一般社団法人日本中古自動車販売協会連合会・一般社団法人日本自動車整備振興会連合会・一般社団法人日本鉄リサイクル工業会・一般社団法人日本自動車リサイクル機構・NHK・毎日新聞社/毎日小学生新聞 |
【応募に関する注意事項】
※応募は1人何点でも可。学校・学年・クラス単位などの団体応募も歓迎します。
※作品は未発表のオリジナル作品に限ります。
※応募作品は返却しません。
※入賞作品の著作権などの権利は、主催者に帰属します。
※応募作品に付帯する個人情報は、賞品などの発送、自動車リサイクル促進センターの広告宣伝などのための広告・印刷物・ホームページなどへの応募作品の掲載などに限り利用させていただきます。また、当該業務の委託に必要な範囲で委託先に提供する場合を除き、個人情報を応募者の承諾なく第三者に提供いたしません。
第9回いじめ自殺防止コンクール(作文・標語・ポスター・楽曲など)
【募集テーマ】
●作文(学生・大人の部)
いじめをした人、された人、うつや自殺未遂、それを克服した人
応募要領(400字詰め原稿用紙13枚以内)
●標語(いじめをなくすキャッチフレーズ)
応募要領(文字数:16文字以内。一人5点まで応募可)
●ポスター(絵画やデザインでいじめを阻止するもの
サイズ:A2サイズ(594×420㎜)で仕上げるもの
●ゆるキャラ(動物やアニメなどを使い、親しみながらいじめをなくすもの)
サイズ(缶バッチにふさわしいサイズ)
●いじめを防ぐための楽曲・演奏付き
楽曲のみも可能。優秀作品はコンサート・レコーディング・CD作成も検討
【募集締め切り】
令和3年11月30日(当日消印有効)
【応募先】
(郵送)
〒163-0238 東京都新宿区西新宿2-6-1
新宿住友ビル38階(株)ケーワイアイ内
「第9回いじめ・自殺防止コンクール」応募係
(データ送信の場合)
「再チャレンジ東京」e-mail nposai@1226.or.jp
【応募条件】
住所・氏名・年齢・学年委・学校・電話番号・緊急連絡先・メールアドレスを記載。
発表の際に、匿名も可能なので希望する人は応募の際に明記必要(匿名の場合の名前記載)
秘密厳守
応募作品の返却なし
【発表】
令和4年1月予定
【問い合わせ先】
いじめ・自殺防止国民運動本部(NPO法人「再チャレンジ東京」)
電話090-3069-6920
第13回アンデルセン公園きりがみコンクール(きりがみ)
テーマ
「アンデルセン童話」に関するもので、折り方や切り方を工夫し、創造的なもの
対象
子どもから子どもの心をもった大人まで
期間
2021年4月25日(日)〜2021年12月28日(火)<当日必着>
要項
当コンクールについて、詳しくは募集要項(PDF)をご覧ください。募集要項
賞<予定>
・アンデルセン公園きりがみ大賞:1点
副賞:デンマークへの旅「アンデルセンの足跡をたどる」1名様ご招待
・アンデルセン公園子ども美術館賞:1点
・デンマーク大使賞:1点
・オーデンセ市賞:1点
・アンデルセン博物館賞:1点
・ティンダーボックス賞:1点
・アンデルセン賞委員会賞:1点
・日本デンマーク協会賞:1点
・船橋市長賞:1点
・船橋市教育長賞:1点
・各部門賞
「一般の部、中学生の部、小学生以下の部」から各部門の、優秀賞:1点、優良賞:3点
第19回 全日本年賀状大賞コンクール(年賀はがき製作・版画・絵手紙など)
【テーマ】
●版画部門
●絵手紙部門
●ことば部門
【応募区分】
幼児の部(未就学児対象)
小学校1~3年生の部
小学校4~6年生の部
中学生の部
高校生の部
一般の部
【応募締め切り】
2022年1月7日(金曜日)当日消印有効
【賞・景品など】
◎応募者全員に参加賞アリ
【審査基準】
■ 「年賀状」として創作されていて、「年賀状」「はがき」の基本的な特徴を
踏まえた作品
■ 「こんな年賀状をもらったらうれしい、楽しい」と感じる作品
■ コミュニケーションの価値や楽しさが実感できる作品
■ 手紙の良さを伝えるきっかけとなる作品
■ 「書くことの大切さ」「手書きの良さ」「手づくりの良さ」を学べる作品
■ 絵や文字がいきいきと表現されている作品
■ 手づくり版画の表現が豊かで、他の模範となる作品
■ 絵とメッセージが調和し、いきいきと表現されている作品
■ 絵 手 紙 の 表 現 が豊かで、他の模範となる作品
■ 想いの込められた「ことば」で書かれている作品
■ 毛筆などの表現が豊かで、他の模範となる作品
■ 主に文字で表現された作品(絵を添えることも可能とします。)
【主催】
日本郵便株式会社
佛教大学 第15回小学生俳句大賞(俳句)
【テーマ】
テーマは自由!どんな俳句でもOK!
【応募資格】
小学生
【募集部門】
低学年の部(1~3年生)
高学年の部(4~6年生)
【応募期間】
2021年10月1日(金)~2022年1月21日(金)必着
※締切後は受付できませんのでご注意ください。
【応募方法】
- 一人で何句でも応募できます。
- 学校・学年・学級単位での団体応募もできます。
- 学校優秀賞の選定対象となる応募方法は、郵送またはE-mailに団体応募用エクセルを添付した応募に限ります。
【必要事項】
作品、郵便番号、住所、電話番号、名前、ふりがな、学校名、学年を明記
- ※応募いただいた個人情報につきましては「小学生俳句大賞」の実施にのみ使用させていただきます。
【応募先】
〒603-8301
京都市北区紫野北花ノ坊町96
佛教大学 小学生俳句大賞 係
【応募条件】
- 応募する作品は、自作で未発表のものに限ります。
- 応募作品の著作権は、すべて学校法人佛教教育学園(佛教大学を設置する学校法人)に無償で譲り渡されたものとします。
- 応募作品は、入賞か否かに関わらず、佛教大学のホームページや出版物(市販品として発行する場合もあります)に作者名、学校名、学年、都道府県名とともに掲載させていただくことがあります。
- 応募作品は返却いたしません。
【こんな記事も書いています】
その他のコンクール情報はこちら
※締め切りが迫っているものもありますので、主催ホームページにて詳細をご確認ください
コメント