子どもと楽しむ

子どもと楽しむ 子どもと楽しむ
初めてのこと

【2023年・夏休み】小学生が応募できるコンテスト・コンクール情報(SDGs)

2023年夏休みに取り組めるコンテスト・コンクール情報です。今回は、年々増えてきている「SDGs」に関するコンテスト・コンクールをまとめています。夏休みはひとつのことにじっくり取り組むいい機会です。ぜひこの機会に、親子で一緒に「SDGs」について考えてみましょう。
初めてのこと

【2023年夏休み応募】小学生が応募できるコンテスト・コンクール情報④(絵画)

2023年・夏休みに取り組める最新の小学生が応募できるコンクール・コンテスト情報をまとめました。 今回は、応募作品のジャンルが「絵画」の物を中心にまとめてみました。絵を描く事が好きなお子さんは、この機会にいろんなコンクールに応募して...
初めてのこと

【2023年夏休み・最新】小学生が応募できるコンクール情報③(読書感想文・感想画など)

2023年夏休みに取り組める読書感想文・読書感想画など、本に関するコンテスト・コンクール情報をまとめました。夏休みは普段できない事に取り組み絶好のチャンスです。この機会に日頃取り組むのが難しい読書感想文や感想画にじっくり取り組んでみてはどうでしょうか?
初めてのこと

【2023年最新・夏休み】小学生が応募できるコンテスト・コンクール情報②

2023年夏休みに小学生が取り組めるコンクール・コンテスト情報です。夏休みの作品としても学校に提出できる物ばかりです。長い夏休み、いつもは出来ない事にじっくりと取り組み、子どもにたくさんの経験をさせてあげたいですね。
子どもと楽しむ

【小学生女子向け】人気プレゼントランキング!おすすめアイテム厳選紹介

小学生の女子におすすめのプレゼントを厳選して8品ご紹介しています。選ぶのが難しい高学年小学5年生の長女も実際に喜んだものばかりです。プレゼント選びに成功するためには、小学生女子がどんなものをもらったら喜ぶのかという事を知る事が大切です。小学生女子の好みを知って、本当に喜ぶプレゼントを選んであげてくださいね。子どものプレゼント選びには人一倍苦労しているので、自信を持っておススメできる内容になっています!!
おすすめの本

【夏休み読書感想文】2022年課題図書と読書感想文を書きやすいおすすめの本

夏休みの読書感想文にお役立ちの情報です。「青少年読書感想文コンクール」の課題図書の大まかなあらすじとチェックポイントをまとめました。また、読書が少し苦手でも無理なく読める本を学年別にご紹介しています。いつもはあまり本を読まない子どもでも、今年の夏休みにはいろんな本に触れて、想像の世界を膨らませてみませんか??
その他

【小学生・応募情報】2022年6月・小学生が参加できるコンクール・コンテスト

小学生が参加・応募できるコンクール・コンテスト情報をまとめています。令和4年・2022年6月締め切り分の募集情報を中心に掲載しています。気になる方は、公式HPなどで詳細をチェックしてから、応募・参加してみてくださいね。子どもの可能性を広げる機会をたくさん作ってあげる事ができるといいですよね。
子どもと楽しむ

【応募情報】小学生が参加できるコンクール・コンテスト2022・春

小学生コンクール応募情報です。2022年3月(令和4年)令和4年度・新学期に応募できるコンクール・コンテスト情報を集めてみました。 この春からの新しい学年に向けて、新たなチャレンジに取り組むのは絶好の機会です。 小学生が応募できるコンクール・コンテスト情報を集めてみました。 新学期に向けて、春休みに挑戦してみるといいかもしれませんね。 コンクール・コンテスト情報は掲載時のものを載せています。各項目ごとに、公式ホームページも記載していますので、応募の際には確認の上、ご応募ください。
子どもと楽しむ

【応募情報】2022年3月(令和4年)新学期に応募できるコンクール・コンテスト情報

小学生コンクール応募情報です。2022年3月(令和4年)令和4年度・新学期に応募できるコンクール・コンテスト情報を集めてみました。 3月になり、子どもたちも進級に向けて、ドキドキワクワクの毎日を過ごしている事でしょう。 この春からの新しい学年に向けて、新たなチャレンジに取り組むのは絶好の機会です。 小学生が応募できるコンクール・コンテスト情報を集めてみました。 新学期に向けて、春休みに挑戦してみるといいかもしれませんね。 コンクール・コンテスト情報は掲載時のものを載せています。各項目ごとに、公式ホームページも記載していますので、応募の際には確認の上、ご応募ください。
子どもと楽しむ

【子どもの習い事比較】習い事を選ぶときのおすすめの方法

子どもに合った「習い事」の選び方がわかります。いろんな習い事がある中で、我が子にとって最適な習い事を見つけるのは至難の業ですよね。小学生になると、子どもの習い事について、色々考える事が多くなると思います。子どもに合った「習い事」を見つけるカギは、「習い事」の目的と自分なりの基準をはっきりさせることです。子どもの「習い事」選びに迷った時には、参考にしてみてくださいね。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました