その他 【事前準備で安心】大雨の登下校を乗り切る方法 小学生の雨の日の登下校は、とても大変です。特に入学したばかりの1年生は、重いランドセルを背負って傘をさして歩くのは至難の業。雨の日に気を付けておきたいポイントを知って、前もって出来る事を準備しておきましょう。小学生の雨の日が、少しでも快適になるお手伝いをします。 2021.05.14 その他子どもの生活
その他 【親の不安解決】小学1年生の友だち関係。小学校でお友だちはできる?? 小学1年生、入学してすぐの頃は、お友だちが出来るか心配ですよね?うちの子大丈夫?みんなどうやって友だちになるの? 早くお友だちを作るためにはどうしたらいいの?といろいろ心配にもなります。実際の1年生では、みんなどうやってお友だちになっていくのかをご紹介します。親の不安を解消します。 2021.05.12 その他初めての事
子どもの生活 【親も安心】子どもの忘れ物を減らすコツ! 小学校に入ると、幼稚園や保育園の頃と違い、子どもの持ち物をすべて把握するのは至難の業になってきます。 小学校に入ったんだから、自分の持ち物は自分できちんと管理できるようになってもらいたいと思いますよね。 しかし、すぐにはうまく... 2021.05.11 子どもの生活
その他 【交通安全】子どもが巻き込まれる交通事故は5月が危ない!! 子どもが巻き込まれる交通事故においては、ゴールデンウィーク明けの5月が一番多くなるようです。入学して1ヵ月、子どもたちもだんだん小学校生活に慣れてきて、通学路にも慣れてきました。こういった気の緩みから、事故は起こりやすいという事です。また小学1年生の平均身長が、ちょうど自家用車のドアミラーの高さになることから、運転側からも1番見えにくくなるので、危険が増します。交通安全についての知識を正しく身に付けて、子どもの安全をみんなで守っていきましょう。 2021.05.06 その他初めての事安全