子どもの学び

子どもの学び

【小学生から取り組めるSDGs】①簡単なことからできる(安全な水とトイレを世界中に)

小学1年生から取り組めるSDGs①簡単なことから取り組もう。(安全な水とトイレを世界中に)小学1年生からでもできるSDGsの取り組みについてご紹介します。 水がないと人は生きてはいけません。そんな大切な水は、限りある資源です。みんなの大切な資源である水の大切さを知り、家庭や学校で出来る簡単な取り組みからやっていきましょう。まずは意識を変えて、水を大切にする心がけが必要です。みんなのために、未来の自分たち自身のために、積極的に取り組んでいきましょう。
初めての事

【新学期準備】子どもの教科書を読んでほしい理由と親ができること

小学校に入学してから、やることはたくさん。どれから始めたらいいか迷ってしまいますよね。そこで、入学してすぐの頃や新学期で親がやっておくと安心な事の1つである「教科書にに目を通す」ことで得られる、たくさんのメリットについてご紹介します。時間に追われて、「教科書に目を通す」ことなんて、やってる余裕ないよと思われるかもしれません。 しかし、「前もって教科書を読んでおく」と、子どもの学校生活もスムーズにいく事が多いんです。それは、親が学校で学習する内容を前もって把握できるからです。「教科書に目を通す」ことは、思いたったら、すぐに誰にでもできます。久しぶりに、小学校の教科書に目を通すと、新たな発見もある面白いので、ぜひおすすめです。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました